忍者ブログ
since:20.Sep.2008. 雑食趣味のA型オンナが書きなぐる、A型の片鱗も見せないBLOG
2025 / 05 / 14 Wed. 21:54 ●○●
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Category¦  TOP
2011 / 12 / 12 Mon. 07:39 ●○●
わたし、twitterは携帯からの投稿だけモバツイを使ってるんですがね…
こないだ 天空の城ラピュタ やってたでしょ?
それでモバツイだけに、バルス!ってすぐに呟けるボタンが登場したのよw

まずそれがだいぶ面白いんだけど、それに関するお詫びが、また面白くてwwwww

コピペして載せますw






[バルスツイート機能に関するお詫び]
いつもモバツイのご利用ありがとうございます。
昨日、TVにて「天空の城ラピュタ」という映画の放映があり、その番組の放映時間限定で「バルス」(後半は、「バルスをツイート」)というリンクを追加いたしました。
こちらは作品の中で使われている「バルス」という言葉をつぶやく機能として提供いたしました。こちらの「バルス」リンクの動作設計に配慮が足りない面があり、1クリックでツイートされるようにしたことで、ご利用者様にとって予期せぬツイートとして送られてしまったことについてお詫びいたします。
大変申し訳ございませんでした。
今後このような機能を実装する場合には、かならず確認画面を1画面挟むか、メール送信機能等にて提供することといたします。

----------------
また、肝心のバルス送信時にモバツイのサーバが重くなってしまい、バルスを送るタイミングが遅れてしまった方がいらっしゃったことをお詫びいたします。
通常よりも、番組専用にサーバーを増強し、かつサーバの状態は監視しておりました。
サービス自体は落ちませんでしたが、番組中にアクセス量が想定よりもより高いレベルになってしまったことで、特に番組後半については終始重い状態にあったこと、また、バルスのタイミングでツイートに伴う処理が集中してしまったことで、全体が繋がりにくくなってしまったようです。
こちらもお詫びいたします。大変申し訳ございませんでした。
今後ですが、次回ラピュタ放映の際、また次回のイベントとして、年末の紅白歌合戦からの年明け直後の「あけおめツイート」の際には、このようなことが起きないように対策をいたしたいと思っております。
具体的には、サーバの増強はもちろん、混雑時にハッシュタグの保存や、ログイン処理に伴う一部処理の省略を行う「混雑モード」を用意することで、モバツイ側の負荷が要因でツイッターに投げられないという状態を極力なくすように努力いたします。
ただツイッター側の通信が重くなってしまうと、ツイート送信の大行列が起きてしまうことで、サーバ全体が混雑状態になり、どうしても影響を受けてしまう部分についてはご認識いただきけますと幸いです。今回も多少なりともツイッターapiが重くなっていたというのはあったようです。
(これについてはモバツイに限らず、すべてのツイッターサービスで同じ問題が起きます)
-----------------
また、何故ラピュタについての機能をつける必要があるのか?というご指摘がある件につきまして、ラピュタは過去にモバツイを始めたばかりの2007年6月、モバツイのユーザーが急増した2009年11月に放映されておりました。
その際に、この映画だけ特別に、多くの人が特定のタイミングでつぶやくという現象が起き、この映画に限りサーバが落ちてしまったりと、ツイッター接続サービスを提供するにあたって、無視できない特別なイベントとなっております。
また、このような機会を通じて、普段ではなかなか見つけられない負荷問題等を見つけることで、お正月など毎年、負荷が高い時の対策や、地震直後に発生するツイート量の急増、ワールドカップ等の国レベルの関心が高いイベントへの技術的対処ができるようになるため、積極的な参加を行ってまいりました。
ただ今回は、そのやり方について配慮を欠いていた事は大変申し訳ございませんでした。
今後のモバツイサービスの改善にて挽回できたらと思っております。

- - - - - -
おわりw

どう?おもしろすぎるでしょ?w
電車の中で笑いそうになったw
まじめで良いと思うw
PR
Category¦Days  TOP
Name;
Tittle;
Mail;
URL;
Comment;
EMOJI / FONT COLOR
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PassWord
TRACKBACK URL :
 
"MINORI" write all artucles.
Produced by SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.