Category¦ TOP
震災から1年。
去年の今日、私はやっぱり家にいて、テレビとパソコンで津波が押し寄せるのを見てたんだよね。
絶句しかないよね。
少し経って報道で一部の被害を見たときも絶句。
そのとき可哀想とか大変だろうな…なんていう人は大勢いたし、私も心では思ってたけど、絶対口にしちゃいけないと思った。
なんでかわかんないけど、当人でもない私がそういうことで、自分に「被災した人たちが可哀想と思っている自分」っていうレッテルって言うかイメージっていうか、だめな気がして。
可哀想に…とか大変だろうね…っていう人たちが全部嘘に聞こえてくるような気がして。
なにもできない自分に腹が立って、悶々として。
無力感でいっぱいで、結局twitterやコンビニの義援金の募金箱やらに入れては見たけど、それが本当に届いてるのかすらわかんなくて、twitter見てるとぜんぜん届いてないっぽいし、山村のおじいちゃんおばあちゃんたちにこそ助けは必要なのに、おじいちゃんおばあちゃんたちはtwitterやってるわけもなく。
それでも見つけたら入れてみて。
日常を過ごして、時々震災のこと考えて。
半年くらいたった頃には、考える時間が1日の大部分から1週間のたった数分なって…
考えても答えが出ないから、考えるのをやめようかって何度も思ったけど。
でもやっぱりやめられなくて。
けどそのうち自分のことで手一杯になって、今現在なんだよね。
大好きな人たちが被災地か被災地の近くにいることは知ってたし、被災したのも知ってたけど、
なんて声かけて良いか全くわかんなくて。
そんで、1年経って、あの時からこうなんだよって知って、やっぱりなにも自分にはできないんだなって思った。
ごめんって思った。
逆に、なにもできなくてごめんってしか思えない。すてきなお姉さんたちが大変な思いしてるときに、私はなにをやってたんだろうと。
今考えても、後から考えても、起こった事実も過ぎ去った事実も変わらないけど、できることだって変わらないかもしれないけど、
お前なんて、なにもできねぇんだよ
って言ってくれてすっきりするなら、ぜんぜん聞くし、
何かできることがあればやるし、
できそうにないことだって言ってくれればもしかしたらできちゃうかもしれないし。
なにも知らないで後悔したくないので、
何でも教えてください。
A型で偏屈な私は、
これを書くのにも悩んで、
これを公開するのにも悩んで、
これを読まれることにも悩んで。
結局この記事は、至極自己中心的だってことは理解してて、それでも書いて公開して読まれることに意味があるんだよね。
なかなか人に自分のまとまっていない考えを伝えるのは、難しいし誤解を招くかもしれないけれど、
それでも最後に伝えたいのは、
大好きだよー
ってこと。
みんな大好きだよー。
私とネット上でもつながってくれた人たち、会ったこと無いけど、piggやお庭でお話した人たち。
どの地域にいても、
どんないやな性格でも、
どんなに私を嫌ってても、
生きててくれて、有り難う。
大好きだよ。
ってかいてる自分が
偽善者
ぶってるように思えて仕方ないからこういうのは嫌いだし、私のスタイルじゃないし、言われるのも苦手です。
でも、大好きなんだもん。
去年の今日、私はやっぱり家にいて、テレビとパソコンで津波が押し寄せるのを見てたんだよね。
絶句しかないよね。
少し経って報道で一部の被害を見たときも絶句。
そのとき可哀想とか大変だろうな…なんていう人は大勢いたし、私も心では思ってたけど、絶対口にしちゃいけないと思った。
なんでかわかんないけど、当人でもない私がそういうことで、自分に「被災した人たちが可哀想と思っている自分」っていうレッテルって言うかイメージっていうか、だめな気がして。
可哀想に…とか大変だろうね…っていう人たちが全部嘘に聞こえてくるような気がして。
なにもできない自分に腹が立って、悶々として。
無力感でいっぱいで、結局twitterやコンビニの義援金の募金箱やらに入れては見たけど、それが本当に届いてるのかすらわかんなくて、twitter見てるとぜんぜん届いてないっぽいし、山村のおじいちゃんおばあちゃんたちにこそ助けは必要なのに、おじいちゃんおばあちゃんたちはtwitterやってるわけもなく。
それでも見つけたら入れてみて。
日常を過ごして、時々震災のこと考えて。
半年くらいたった頃には、考える時間が1日の大部分から1週間のたった数分なって…
考えても答えが出ないから、考えるのをやめようかって何度も思ったけど。
でもやっぱりやめられなくて。
けどそのうち自分のことで手一杯になって、今現在なんだよね。
大好きな人たちが被災地か被災地の近くにいることは知ってたし、被災したのも知ってたけど、
なんて声かけて良いか全くわかんなくて。
そんで、1年経って、あの時からこうなんだよって知って、やっぱりなにも自分にはできないんだなって思った。
ごめんって思った。
逆に、なにもできなくてごめんってしか思えない。すてきなお姉さんたちが大変な思いしてるときに、私はなにをやってたんだろうと。
今考えても、後から考えても、起こった事実も過ぎ去った事実も変わらないけど、できることだって変わらないかもしれないけど、
お前なんて、なにもできねぇんだよ
って言ってくれてすっきりするなら、ぜんぜん聞くし、
何かできることがあればやるし、
できそうにないことだって言ってくれればもしかしたらできちゃうかもしれないし。
なにも知らないで後悔したくないので、
何でも教えてください。
A型で偏屈な私は、
これを書くのにも悩んで、
これを公開するのにも悩んで、
これを読まれることにも悩んで。
結局この記事は、至極自己中心的だってことは理解してて、それでも書いて公開して読まれることに意味があるんだよね。
なかなか人に自分のまとまっていない考えを伝えるのは、難しいし誤解を招くかもしれないけれど、
それでも最後に伝えたいのは、
大好きだよー
ってこと。
みんな大好きだよー。
私とネット上でもつながってくれた人たち、会ったこと無いけど、piggやお庭でお話した人たち。
どの地域にいても、
どんないやな性格でも、
どんなに私を嫌ってても、
生きててくれて、有り難う。
大好きだよ。
ってかいてる自分が
偽善者
ぶってるように思えて仕方ないからこういうのは嫌いだし、私のスタイルじゃないし、言われるのも苦手です。
でも、大好きなんだもん。
PR